連休に見た紅葉♪ 鳥追観音(西会津町)

イメージ 1

先週の連休初日(11/3)に磐越道を西に進み紅葉を眺めてきました
当日は爽やかな小春日和といったお天気
動きやすい日よりだったので掃除やら洗濯やらで出発がお昼前に

イメージ 21

イメージ 22

イメージ 23

磐梯山も爽やかな秋空に映えてきれいでしたよ♪


イメージ 2

まずは西会津町にある道の駅で昼食を

イメージ 4

イメージ 5

行楽シーズンとあって大変にぎやかでしたよ


イメージ 3

温かいお蕎麦で腹ごしらえ
へたなお蕎麦屋さんなら負けてしまうほど本格的なお蕎麦でした!!
蕎麦の香りも高く、のど越しも抜群
これは美味かったなぁ~

イメージ 6

昼食のあとは道の駅からも近い「鳥追観音 如法時」へ

イメージ 7

歴史を感じる仁王門も立派でした!!

イメージ 8

イメージ 9

境内は見事な黄色で彩られてました

イメージ 10

鳥追観音 如法寺

会津ころり三観音の一つで、仏都会津の祖・徳一(とくいつ)大師が約1,200年前の平安初期の大同2年(807年)に開創されました。
全国でも珍しい東西御拝口(東口から入り、参拝後は西口から出る)の御堂で、
観音様の導きにより西方浄土への往生が叶うとされています。

子授、安産、厄除、長寿のご利益があり、厚い信仰を集めています。
また、本尊をはじめとした数々の仏像や、観音堂、仁王門などが県の重要文化財に指定されています。境内にある樹齢1200年を超えるとされる高野槙(こうやまき)は県天然記念物に指定され、色々な樹木が四季折々の姿で参拝客を迎えます。
毎年5月1日から6月31日まで鳥追観音若葉祭が、10月1日から11月30日まで鳥追観音紅葉祭が行われ、期間中は御本尊が特別御開帳されています。

イメージ 11

ちゃんとお参りしてきましたよ♪

イメージ 14

本堂内にはこんなご利益のある柱があります!!
今まで多くの方々にハグされてきたのでしょうね(笑)

イメージ 12

イメージ 13

黄色や黄緑、紅色が織りなす色彩美は毎年楽しみです

イメージ 15

境内には根周り約6m、目通り幹周り約4m、高さ約30メートルの樹齢1,200年のコウヤマキの巨木があり、徳一大師が開創の時記念植樹されたと伝えられています。

イメージ 16

老木が放つ堂々とした存在感には浪漫が感じられます!!

イメージ 17

鳥追観音の帰り道、山を下っている時目に入る風景も綺麗でした

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

遠くに見える飯豊連峰も冬支度が進んでいるようでした

このあとは柳津町の福満虚空藏菩薩圓藏寺に車を走らせました